アクセサリーなどを拾ったときに付いている戦闘特性についての情報と、
PVPやPVEでのおすすめの戦闘特性を紹介します。
戦闘特性とは
戦闘特性とは装備やアビリティストーンというアイテムでキャラクターの能力を伸ばすことが出来るシステムです。
戦闘特性は「致命」「特化」「制圧」「迅速」「忍耐」「熟練」の6つ存在します。
まずはこれらの戦闘特性を上げるとどの値が伸びるのかを説明します。
致命
・クリティカルヒット率の増加
上げるほどクリティカル攻撃になりやすくなります。
クリティカル倍率が200%なのでダメージを上げやすくなります。
特化
・キャラクター固有のアイデンティティの上昇
・覚醒スキルダメージの増加
特化で上昇する効果は各クラスごとに違っています。
どの効果が上昇するかを見たい場合はキャラクター情報の特化にカーソルを合わせると表示されます。

制圧
・被撃異常および状態異常対象へのダメージ増加
・無力化対象へのダメージ増加
なにかしらの異常状態時のみダメージが増加します。
迅速
・攻撃速度の上昇
・移動速度の上昇
・スキルクールタイムの減少
速度関係の上昇やスキル回しを早めたい時に有効です。
忍耐
・物理防御力や魔法防御力の上昇
・バリアの増加
・HP回復効果の増加
生存性能を上げたい場合に採用する特性です。
熟練
・状態異常攻撃の持続時間増加
・状態異常ダメージの持続時間増加
・無力化ダメージ量の増加
状態異常を主軸にする場合や無力化ゲージを削りたい時に採用する特性です。
PVEでのおすすめ戦闘特性
PVEで敵と戦う際におすすめの戦闘特性です。
アタッカー職の場合は致命>特化>迅速の順で優先度が上がっていきます。
(左側の方が優先度が高いです。)
迅速はスキルのクールタイムは減りますが火力だけで見ると致命と特化の方が高いみたいです。
つまり「やられる前にやる」スタイルですね。
ただしアイデンティティが強いクラスは特化>致命>迅速の順に優先度が高くなります。
ソウルマスターなどがこれに該当します。
サポート職の場合は特化>迅速の順で優先度が上がります。
バードでバフや回復を優先したい場合などはこの順番になります。
タンクを優先的にやりたい場合などもありかもしれません。
PVPでのおすすめ戦闘特性
PVPでのおすすめ戦闘特性は迅速をひたすら上げることです。
火力を上げても攻撃を当てられなければ意味がないからです。
攻撃速度が負けていれば同じスキルを打った時に必ず相手の攻撃の方が先に来て先手を取られ続けることになります。
また移動速度が遅いと攻撃を避けたり間合いを詰める際も苦労します。
このことから迅速を上げることが推奨されているみたいです。
まとめ
今回は戦闘特性についての話しでした。
今後アップデートや情報が増えてくると戦闘特性の優先度は変わるかもしれません。
なので実際に試してみてお気に入りの戦闘特性に特化してみるのも面白いと思います。
コメント