クラフトピア ガチャ厳選のやり方

クラフトピア

グライダーや木の矢などクラフトで良いエンチャントを付けられないものはガチャで狙うしかありません。
しかしこれらの物はただガチャを行うだけでは出てきません
グライダーや木の矢などを効率よくガチャ厳選する方法を今回は紹介します。

効率の良いガチャコインの集め方を知りたい方はこちらを先にご覧ください。

スポンサーリンク

グライダーや木の矢の厳選方法

今回の厳選はクラフトのみでは良いエンチャントの付かないグライダーや木の矢の厳選をメインとしています。
普段遊んでいるワールドでガチャを行ってもグライダーや木の矢はあまり見かけないどころか見たことがないという状況の方は多いのではないでしょうか。
それがなぜかというと、ガチャで出てくるアイテムは文明レベルに依存しているからです。

新しいワールドを作ろう

グライダーと木の矢の厳選では文明レベルが一切進んでいない必要があります。
産業の時代まで文明レベルが進んでいると初期島でもガチャではグライダーがでず、矢は炎の矢の状態で出てきてしまいます。
なので必ずガチャ厳選するためのワールドを新しく作りましょう。

島レベルを上げよう

文明レベルが上がっていない新しいワールドの初期島でガチャ玉を投げるだけでもグライダーや木の矢は厳選することが出来ます。
ですが、効率を上げるためには島LV.7の方が良いといわれています。
実際に投げた感じですが初期島では「伝説の」など一部エンチャントが付きづらい印象でした。
なので新しいワールドを作成したらまずは縦1列か横1列の最短距離でLV.7の島を目指しましょう。

全てのアイテムは輸入する必要がある

新しく作成したワールドでは文明レベルを一切上げないことが条件となります。
なのでほとんどのアイテムは現地でクラフトすることができません。
必要なアイテムは全て普段遊んでいるワールドから持ち込む必要があるので注意してください。

輸入するべき最低限の物資

最短距離でLV.7の島を目指す場合はこの素材があれば到達できます。

  • 転移の祭壇
  • 木材:490
  • 鉄インゴット:70
  • 小麦粉:30
  • 歯車:350
  • バイオエタノール:250

あとは適宜アイテム保管用のチェストやガチャスペース確保のための建材などがあればガチャをやりやすくなります。

実際にガチャをやってみて

実際に文明レベル初期の状態でLV.7の島でガチャを2万回くらい行いました。
グライダーや木の矢はほとんど出ないのでグライダーの3オプションの有用なものを拾おうと思うとかなりの試行回数が必要だと思います。
2万回ほどガチャを回した中で1番良い効果が付いたものがこちら

強いですがDEF値の減少がネックです。
かなり根気のいる作業ですが厳選できるとダメージはかなり伸びるので楽しいですよ。
時間のある方はぜひ挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました