クラフトピア 武器スキルの使い方と性能

クラフトピア

クラフトピアをやっていて、武器を拾ったときにスキルの付与された武器をみたことがあると思います。
今回はその武器スキルの使い方と性能についての情報です。

スポンサーリンク

武器スキルの使い方

武器にスキルは付いているけど使い方が分からず使っていない人は多いと思います。
私も最初はそうでした。
使い方はまず、スキルを発動したい武器を任意のスロットに入れてください。

今回は例として1番にセットしました。
この状態でメニューを閉じ1番を押すと武器を手に持ちますよね。
さらにもう1度1番を押すと装備についているスキル、画像の例ではトリプルスラッシュを発動することができます。
発動しない場合はマナが不足している可能性があるので、マナを回復してから発動してみてください。
これが武器スキルの使い方です。

武器スキルの紹介

武器に付いているスキルは5種類に分類されます。
例として

  • トリプルスラッシュ:武器での攻撃スキル
  • ウィンドエッジ:魔法攻撃スキル
  • バーサーク:ステータスを上げるパッシブスキル
  • アークヒール:ライフの回復スキル
  • 瞑想:パッシブスキル

この中で重要になってくるのが魔法攻撃スキルとライフの回復スキルとパッシブスキルです。

低レアリティでも捨てない方が良い

レア度が低くても有効な武器スキルが付いているものは取っておいた方が良いです。
それはこの武器スキルはぶっ壊れ性能だからです。

武器スキルはチート性能

武器に付いているスキルは自分でスキルポイントを使って習得していなくても使うことが可能です。
それだけでも結構なメリットですよね。
ですがこの武器スキルの最大の強みはクールタイムが存在しないことです。
なのでマナが続く限りは常時ステータスバフをかけ、攻撃や魔法スキルを連発し回復もできるという状態になります。
これだけでもかなりの利点ですよね。
武器スキルにはさらに利点があります。
それはスキルを使うだけでは耐久が減りません
なので1本スキル付きの武器を持っていればずっとスキルを使うことが可能になります。
ただ、トリプルスラッシュなどの武器で直接攻撃するスキルに関しては敵に当てると耐久が減ってしまいます。
なのでオススメはバフスキル、魔法スキル、回復スキルが付いた武器になります。

武器スキルのデメリット

良いこと尽くめな武器スキルですがデメリットも多少存在しています。
武器スキルのデメリットとは

  • インベントリを圧迫する
  • 複数使う場合はどの武器にスキルが付いているかを覚える必要がある
  • 持ち替える時の硬直

などが挙げられます。
色々スキルを使おうと思うとインベントリにたくさん武器を持たないといけないので探索の時などに持って帰ってこれるものが少なくなってしまいます。
また、武器スキルはスロットに入れてもアイコンが武器のままなのでどの武器にどのスキルが付いているかを慣れるまでは混乱すると思います。
持ち替えの硬直については戦闘中とっさに回復したい場合に持ち替えている間に攻撃されて回復が間に合わなかったなど多少事故が起きる場合があります。

まとめ

多少デメリットのある武器スキルですが、それ以上にメリットの多いものです。
今までレアリティが低いから見向きもしてなかった武器をもう一度見直すのもおもしろいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました